訪問診療
訪問診療について
当院では、平成27年12月より毎週水曜日の午後に訪問診療を実施しております。
「訪問診療」とは、病気や障害があっても住み慣れた在宅で過ごしたいという方が、「在宅に居ながら医療を受けることが出来る」仕組みです。医師が在宅を定期的に訪問し、病院で行われている医療を在宅で受けることができます。
訪問診療の体制
(医師1名及び看護師(准看護師含む)1名、合わせて2名で訪問させていただきます。
担当医師
渡辺 聡志(外科)
訪問日時
水曜日の午後(通常、2週間に1回の頻度で訪問しております)
訪問診療の利用が可能な患者様
在宅で療養を行っている患者様であって通院が困難な方。
当院から訪問先までの距離が16km以内である。
継続的な診療の必要のない方や通院が可能な方は、訪問診療の利用が出来ません。
費用に関して
医療保険を利用することができます。(介護保険は利用できません)
訪問診療に要した交通費は、患者様の御負担となります。(税込20円/km)
お問い合わせ先・お申し込み先
訪問診療の利用を希望される方は、以下まで連絡をお願いいたします。
【お問合せ先】
担当部署:地域医療連携室
TEL:0974-63-3241(病院代表番号)
「訪問診療」と「往診」の違い
「訪問診療」は、計画的な医学管理の下に、定期的に在宅を訪問し診療を行います。
「往診」は、患者様の突発的な病状の変化に対して、緊急に在宅を訪問し診療を行います。
「定期的・計画的」であるか、あるいは「緊急」であるか、と云う点で大きく異なります。
当院では訪問診療の他に、緊急時突発的な病状の変化や看取り等の状況に応じて、「往診」も実施しています。